パンが乾燥したときに、手作りラスクの作りかた

「パンがなければ、お菓子を食べればいいじゃない」

アントワネットの有名な迷言です。

「パンが固くなったら、ラスクにすればいいじゃない♪」

って、パンを乾燥させてしまった自分への前向きな言葉です。

いつもは食べるだけのパンを冷凍庫から出しているんだけど、先日は突然レストランに行くっていうことになったので、パンがパサパサに乾燥させてしまいました。食べ物を粗末にしてはいけませんっていう精神なので、もちろんなにか作ります。

 

パンが乾燥してしまったときにはラスク!

作っていきましょう!

ラスクの材料

  • 乾燥したバゲット 半分
  • バター 20g
  • グラニュー糖 大さじ2〜3(好み)

*バケットの量によってバターと砂糖の量が変わりますので目安としてみてください。

*バゲットは乾燥する少し手前くらいが切りやすいです。乾燥しきってカチカチになると切るのに力が要ります。また、やわらかい普通の状態のパンでも切りにくいので、その場合は冷凍させると切りやすくなります。

ラスクの作りかた

1. 乾燥したバゲットを適当な厚さに切る。

ラスクの作りかた*パンが乾燥したら

2. バターを10秒ほど電子レンジに入れ、少しやわらかくする。

3. バターに砂糖を加え、混ぜ合わせる。

ラスクの作りかた*パンが乾燥したら

4. バゲットの表面にバター生地を塗る。

5. 50℃ 程度のオーブンで焼く。1時間程度そのままオーブンの中に入れておく。その後、オーブンを切って、そのまま乾燥させる。

ラスクの作りかた*パンが乾燥したら

オーブンの中に入れておけば、忘れた頃に勝手にできあがっているという感じです。簡単でしょう。

できあがりは、お店で売っているのと変わらないか、それ以上においしいです。バターを塗っているので風味がぜんぜん違います!

フランス人にも好評です。カリカリな食感が珍しいそうです。

おすすめ関連記事



よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次