オレンジを使ったパウンドケーキのレシピです。オレンジをそのまま生のまま入れて、さわやかでオレンジの酸っぱさとケーキの甘味が特徴です。
一時期、このケーキにもはまっててずっとレシピを工夫して作っていました。
目次
材料
20×7cmパウンドケーキ型 1台分
- 無塩バター 80g
- 砂糖 120g
- 卵 2個
- 薄力粉 140g
- ベーキングパウダー 2g
- オレンジ 1個
準備
- パウンドケーキ型に紙を敷く。
- オレンジの果肉を取り出す。
- 薄力粉とベーキングパウダーを合わせ、ふるう。
- オーブンを熱する。(170度)
作り方
- 柔らかくしたバターをボールに入れ、空気を含ませるように泡だて器で混ぜる。
- バターが白っぽくなったら、砂糖を加えてさらに混ぜる。
- ときほぐした卵を少しずつ加えながら、混ぜる。
- ふるっておいた薄力粉・ベーキングパウダーを加え、ゴムベラでよく混ぜ合わせる。
- オレンジを加え、生地全体に混ぜる。
- オーブンに入れで焼く。(目安:170度40〜45分)
- 表面が濃いきつね色になり、竹串を指して生地が付いてこなければ、できあがり。

パティシエ手帖


レモンのウィークエンドの作り方
生のレモン汁をケーキに焼き込んだレモンパウンドケーキを作りました。フランスではこのケーキのことをガトー・ウィークエンド(Gâteau week-end)、ガトー・オ・シトロン…
コメント