食事にもなるクレープ生地の作りかた

フランスでは、クレープを食事にもするんですって!
おやつ感覚かと思ってた。

日本ではなじみがありそうであんまり食べないクレープに挑戦!

材料

  • 薄力粉 250g
  • 卵 4個
  • 牛乳 500ml
  • 塩 1つまみ
  • 砂糖 大さじ2
  • 溶かしバター 50g

砂糖が少ないレシピなので食事クレープにもなります。

作りかた

  1. 小麦粉と砂糖、塩をボウルに入れ、たまごを加え、泡立て器で混ぜる。
  2. 水分が少なめのもったりとした生地になり、そこに少しずつ牛乳を加えて混ぜる。この混ぜ方だと生地がダマになりにくい。
  3. 溶かしバターを加えて混ぜる
  4. 冷蔵庫で1時間ほど寝かせる

ポイント

  • 上記の混ぜ方だと、小麦粉のダマができにくい
  • クレープを焼く、1時間くらいに生地を作ると生地がなじむ
  • クレープ生地を焼くときに生地をうまく広げられない人は、牛乳をちょっとだけ(50ml)加えると広げやすくなる

おかずのクレープの場合は、ハム、チーズなどなどどんな具でもあわせられると思います。サンドイッチみたいな感覚のようです。

甘いクレープの定番は、

  • グラニュー糖&レモン汁(→これ、フランス人の好きな組合せみたい)
  • コンフィチュール(なんでもOK)
  • はちみつ
  • ヌテラ

フランスのクレープのレシピ

ENJOY !

おすすめ関連記事



よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次