りんごとシナモンのパウンドケーキの作りかた

りんごの季節は秋ですが、フランスでも年中りんごは売られています。でも、安くてたくさんのりんごが買えるのは秋の今だけ。りんごがたくさんあったらパウンドケーキを作ります。

今回のりんごのケーキはパウンドケーキの生地ににりんごを一緒に焼き込みます。甘さ控えめにしてりんごが多めのレシピなので、りんごの味が楽しめます。朝食にも合うやさしいパウンドケーキです。

では、作っていきます!

目次

材料

20cm×20cm×高さ4cmの型で作りました。パウンド型だと18cm×8cm程度でちょうどです。

  • りんご 2個
  • たまご 2個
  • 薄力粉 120g
  • 砂糖 80g(50g+30g)
  • バター 100g
  • シナモン 小さじ1
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • りんごの種類は好みの種類を使ってください。
  • 今回はカソナード(cassonade)という赤砂糖を使いました。砂糖の種類も好みで。

準備

  • 作り始める1時間ほど前にバターを冷蔵庫から出しておく。
  • 薄力粉とベーキングパウダー、シナモンを合わせてふるう。
  • オーブンの余熱を開始する。170度。
  • 型にバター(10g)を塗り、薄力粉を薄くふるっておく。型は冷蔵庫に入れておく。

作りかた

1. りんごの皮をむき、5ミリ幅のいちょう切りにする。

ボウルにりんごと砂糖(30g)を入れ、ラップをして2分ほど温める。砂糖とりんごをよく合わせて、冷ましておく。

朝ごはんにもぴったり!素朴なおやつ りんごのパウンドケーキ
りんごに砂糖をまぶしてレンジにかけます

2. 別のボウルにバターを入れ、泡立て器で混ぜる。やわらかくなったら、砂糖(50g)を少しずつ加え、すり混ぜる。

たまごを5回に分けて少しずつ加え、都度泡立て器ですり混ぜる。

朝ごはんにもぴったり!素朴なおやつ りんごのパウンドケーキ
卵は少しずつ加えると生地が分離しません

3. 粉類(薄力粉、ベーキングパウダー、シナモン)を加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。粉っぽさがなくなり、艶が出るまで混ぜる。

朝ごはんにもぴったり!素朴なおやつ りんごのパウンドケーキ
砂糖は赤砂糖を使っているので茶色い生地になっています

4. 最後にりんごを加え、混ぜる。

朝ごはんにもぴったり!素朴なおやつ りんごのパウンドケーキ
りんごは合わせる程度で混ぜてください

5. 生地を型に流し、170度のオーブンで30分〜40分程度焼く。

朝ごはんにもぴったり!素朴なおやつ りんごのパウンドケーキ
表面は平らにしなくても、オーブンに入れると熱で平らになります

焼いている間にもりんごのおいしそうな香りが漂ってきます。

朝ごはんにもぴったり!素朴なおやつ りんごのパウンドケーキ
焼き上がりました♪

簡単で手軽にできるので、ぜひ試してみてください。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次