Praluline

Praluline プラリュリーヌ

プラリュリーヌはショコラティエのプラリュ(Pralus)の看板菓子で、ピンクに色付けしたプラリーヌを詰めて焼いたブリオッシュのことです。バレンシア地方のアーモンド、ピエモンテ地方のヘーゼルナッツで作る自家製プラリネをブリオッシュ生地に混ぜ合わせています。

プラリュはロアンヌに本店のあるショコラティエで、リヨンやパリなどフランス各地に多くの支店を持っています。プラリュリーヌはとても人気で週末には行列が出るほどです。

目次

名前

Praluline

プラリュリーヌ / フランス語

構成

分類ヴィエノワズリー/ガトー
構成ブリオッシュ生地/プラリーヌ
材料小麦粉

バター

砂糖
酵母

アーモンド
ヘーゼルナッツ
グルコース
着色料

誕生した時代・場所・人物

時代1955年(20世紀)
フランス
地域圏オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏
ロアンヌ(Roanne)
人物オーギュスト・プラリュ氏(Auguste Pralus)

歴史・由来

プラリュの初代オーナーのオーギュスト・プラリュ氏(Auguste Pralus) は1920年に誕生しました。1955年にはパティシエの最優秀職人(Meilleur Ouvrier de France)の称号を得て、同年、プラリュリーヌを考案しました。

もともとローヌ=アルプ地方には赤く色付けしたプラリーヌが特産で、それで作るブリオッシュやタルトが有名です。プラリュリーヌは他の赤いプラリーヌの入ったブリオッシュ(Brioche aux pralines rouges)よりも生地が柔らかく、プラリーヌがピンク色をしているのが特徴です。

関連するお菓子

参考にした本・サイト

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次