じゃがいももよくフランスで作る家庭料理にはよく出てきます。うちではステーキのお供にすることがおおいです。特に、がっつり食べたい!って言うときに登場します。焼けたニンニクの香りとじゃがいもの相性ってなんでこんなにあうんでしょうね。
じゃがいもを焦がさずに炒めるのはコツがあるので、紹介していきたいと思います。
目次
材料
2人分です。
- じゃがいも 中4個程度
- にんにく 1かけ
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩・こしょう 少々
作りかた
- じゃがいもの皮をむき、一口大の大きさに切る。ニンニクはみじん切りにする。
- フライパンにオリーブオイル(大さじ1)とニンニク、じゃがいもを入れる。火をつけ、弱火にする。
- オイルがじゃがいも全体にまわるように、混ぜ合わせる。
- 蓋をしたまま、蒸し焼きにしする。時々、じゃがいもを返す。
- 20分程度焼き、じゃがいもに火が通ったら、できあがり。
じゃがいもを焦がさずに炒めるのはコツがあって、蓋をして蒸し焼きにするとほくほくのソテーができあがります。蓋を開けすぎると、中に火が通りにくくなりますので、じっと蓋をしたまま待ちましょう。
お試しください!
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちは。
昨日、こちらのレシピで作らせていただきました。
写真みたいにきれいにできませんでしたが、簡単でとても美味しかったです。
フランス男の手料理も、とてもおいしそうなので、今度やってみます。
ありがとうございます。
Manonさん、こんにちは。
作っていただいてありがとうございます!とてもうれしいです。
フランスの料理はオーブンに入れるだけが多いので助かりますね。kico