フランス料理の知識をがすべて載っている辞書

フランス料理やお菓子のフランス語のレシピを読みたい方、読んでいる方にお勧めしたい辞典です。一般的なレシピに出てくるフランス語用語はほとんど網羅していると思います。

フランス語の直訳ではなく、日本語で分かりやすい文になっているので、ストレスなく理解できます。すごく使える辞典です。

現代フランス料理用語辞典

「現代フランス料理用語辞典」は、1991年に初版が刊行され、2007年には改訂版が発売され、2021年には更なる大幅な増補改訂を施し最新版が出版された、フランス料理に関する包括的な辞典です。辻静雄料理教育研究所が編著しているので、しっかりと正確な情報である安心感があります。

第1部では仏和辞典となっており、食材や機器の名前、料理名や菓子名、人名など約3000語を網羅的に収録しています。第2部では和仏英小辞典となっており、1300語以上の用語の意味をフランス語と英語で解説しています。さらに、付録Ⅰでは肉の部位やフランス料理の歴史年表も掲載されています。日本とフランスでは肉の部位の呼び方が異なるため、必須の知識となっています。また、付録Ⅱには数の表記や動詞活用表など、フランス語に関する知識も充実しています。

この「現代フランス料理用語辞典」は、日本とフランスの間でフランス料理に関する言葉の意味を調べる際には最も情報量の豊富な辞書と言えます。普段はフランス語の辞書(フランス語⇄フランス語)を利用している方でも、日本語の意味を知りたい場合に便利です。例文や発音も掲載されているため、フランス語が苦手な方にとっても非常に便利な一冊となっています。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次