ホーチミンいろいろ*衝撃体験編

ホーチミンには日本では見られない衝撃的な体験がたくさんできました。

ローカルバス

まずは、ローカルなバスに乗ったこと。1時間くらい乗って33円っていう衝撃。

ホーチミンの公共バス

公共バス

ホーチミンのバス

間違って乗ってしまって、運転手さんの休憩所まで行ってしまったけど…。そして、従業員用の売店でコーヒー飲んだ。いい思い出。

ネイル横丁

ガイドブックにも載っているらしいネイル横丁。偶然近くに来たので行ってみました。

ネイルは3ドルくらいだったと思う。10本でよ、疑いたくなるくらい衝撃価格。日本のネイリストさんくらい(いや正直それ以上)に丁寧にそしてきれいに塗ってくれます。

甘爪の処理もしっかりしてくれるし、角質の処理まで丁寧に時間をかけてやってくれます。隣にいた日本人のおじさんは角質が厚くて厚くて処理が大変そうだったのに、かなり時間をかけて削ってくれたそうです。

衝撃なのは、場所!倉庫みたいな通路にネイル屋さんが並んでて、そこに小さいプラスチックのイスを並べてぎゅうぎゅうにつめて座らされます。友だちと隣同士にはなりません。でも、文句言えません、安いから。

ホーチミンのネイル横丁

わたしはペディキュアだったので、履いてたサンダルが爪に当たるからって、別のサンダルを強制的に買わされました(笑)これも格安の2ドルだったので許す(笑

バインミー

次は、ベトナムのサンドイッチ、バインミー。おいしいって聞いてたから楽しみにしてました。楽しみ楽しみ〜。

ホーチミンのバインミー

1軒目のお店はちょっと都会なお店だったので、具が別盛り。自分でフランスパンの中に挟みます。頼んだものが悪かったので、ただのふつうの野菜と卵サンド(笑

パクチーがベトナム風かなぁ。

ホーチミンのバインミー

2軒目はベトナムのバインミー。

ベトナムのバインミーにはレバーペースト入り。食べれない〜ってい衝撃。

ホーチミンのバインミー

ついでに、屋台の料理も食べれない…。だって、レバーのかたまりがボンって。おいしそうな香りはするんだけど、箸が進まないの。

ベトナム・ホーチミンの屋台

ベトナムコーヒー

次は気分を入れ替えて、おいしかったもの。

ベトナムコーヒーは想像した3倍くらいおいしい。屋台のものでもすばらしくおいしい。

ベトナムコーヒー

ミルクは練乳。練乳がおいしい。日本で同じように作ってみたけど、この濃さは再現できなかったし。

ベトナムコーヒー

このお店では、コーヒーを落とすところからできて、自分で氷の入ったグラスに注げる。おいしすぎ。濃すぎるので氷が溶けるのを待ってゆっくりと飲むみたい。

ベトナムコーヒー

バイクの洪水

昼間のバイクの洪水もすごいけど、年末年始は身動きができないくらいのバイクの量。パンチ効きすぎ。

ホーチミンの年末年始カウントダウン

バインセオ

ベトナム版お好み焼き。これも想像した5倍はおいしかった。

ホーチミンの絶品バインセオ

ホーチミンで一番おいしかったバインセオ

自分で作ったバインセオ。上のお店の料理教室なので同じレシピなのでおいしい。形は違うけど…。

ベトナム・ホーチミンで料理教室

へんな遊園地のへんなオブジェ

おなかを抱えて笑える遊園地。なにこれ。

ホーチミンのスイティエン公園

スイティエン公園

ワニ釣りもした。ワニ釣りはこの旅行のメインイベント(笑)

ホーチミンのスイティエン公園

釣れないけどね

高層ビルの高級バー

ローカルなところも多いけれど、こんな都会的な高級バーもあるんです。お酒も引くほど高いです。年末だったのでお金持ちがわんさか来てました。

ホーチミンの夜景

ドレスコードがあるの

そんなこんなで楽しすぎたホーチミン。絶対にまたいきたい!

でも、これ以上都会にならないでね。

おすすめ関連記事



よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次