トマトピュレとスパイスで簡単につくるチキンカレーのレシピ

フランスでもカレーは人気な料理です。家でもカレーを食べれないかなぁと思って、トマトを使ったチキンカレーを作ってみました。フランスには日本のようなカレー粉がないのですが、スーパーに売っているカレー用のスパイスを使って作りました。スパイスをつかうのは難しそうなんですが、意外に簡単に作れます。

トマト缶を使うので、さっぱりとているけどチキンがジューシーでおいしいカレーができました。

目次

カレーのスパイスの役目

カレーに使われる主なスパイスは以下のものです。フランスのスーパーにはスパイス(épice)の瓶がたくさん並んでいるので、好きな種類を選ぶことができます。

香りを付ける

  • クミン Cumin:カレーという特徴的な香り
  • コリアンダー Coriandre:甘くて爽やかな香り。葉はパクチーになる。
  • カルダモン Cardamome:甘くて爽やかな香り
  • キャトル・エピス Quatre-épices:シナモン・生姜・クローブ・ナツメグを合わせたスパイス

色を付ける

  • ターメリック/ウコン Curcuma:黄色の色を付ける

辛みを付ける

  • チリペッパー Piment
  • 生姜 Gingembre

個別にスパイスを揃えてオリジナルなカレースパイスを使うこともできますが、スパイスの棚にはあらかじめカレーに必要なスパイスを合わせた商品もたくさんあるんです。やっぱり便利です。

Curry/Indien/Garam Masala とかかれたスパイスが主にカレーに使うことができます。メーカーや種類によって、それぞれのスパイスの配合が違っています。

いくつかのカレースパイスを混ぜてみたりしてみると、味の変化があっておもしろいと思います。基本的にはどれもカレーの味がしますので、組合せを自由にしても失敗はないというのもいいですね。

わたしもいくつかのカレー粉を適当に混ぜて使っています。

簡単に作れるトマトチキンカレーの作りかた
わたしが使っているスパイス

材料

4人分です。(2人分×2回)

  • 鶏肉(モモ) cuisse de poulet 4本
  • 塩・こしょう sel et poivre 少々
  • 油(ひまわり油) huile de tournesol 大さじ2(大1+1)
  • にんにく ail 1個
  • 生姜 gingembre 1かけ
  • 玉ねぎ oignon 1個
  • トマトピューレ puré de tomate 80cl(800ml)
  • カレー粉 curry 大さじ3
  • 唐辛子 piment 好みで少々

作りかた

  1. ニンニクと生姜は細かくみじん切り、玉ねぎはみじん切りにする。
  2. フライパンに油(大さじ1)を敷き、弱火にかける。鶏肉の皮目を下にして、中火で焼く。焼き目がついたら、裏返して焼き目がつくまで焼く。中までは火を通さなくて大丈夫です。
  3. フライパンから鶏肉を取り出し、油を拭き取る。油(大さじ1)加え、ニンニクと生姜を加え、弱火にかける。
  4. 香りが立ってきたら、玉ねぎを加え炒める。
  5. 玉ねぎがしんなりとしたら、トマトピューレを加え、蓋をして煮る。
  6. トマトピューレが沸騰してきたら、カレーパウダーを加え、鶏肉を入れる。
  7. 蓋をしたまま、1時間程度煮る。
簡単に作れるトマトチキンカレーの作りかた

Bon appétit !

ぜひ試してみてください。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次