ベーコンとキノコとほうれん草のケークサレのレシピ

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、ベーコンとマッシュルーム、ほうれん草を合わせたケークサレのレシピを紹介します。

ケークサレに加える具材は肉系のベーコンやハムと野菜を合わせると相性がいいです。このレシピではベーコンとマッシュルームだけでもかまわないのですが、ほうれん草を加えると色味が良くなります。

ケークサレに加える具材は水分の多いもの以外であれば、なんでもかまいません。以下のアレンジ例を参考にしてください。

  • ズッキーニ&フェッタチーズ
  • チーズ数種(エメンタール/フェッタ/コンテ/ブルーなど)
  • ハム&チーズ
  • 野菜ミックス(人参/グリーンピース/インゲン豆など)
  • オリーブ&ハム&チーズ
  • サーモン
目次

ケークサレとは?

長方形の型(パウンドケーキ型)で焼いたお菓子を「ケーク « cake »」といいます。甘いお菓子ではなく、野菜や肉類、オリーブ、チーズなどを加えて塩味に作ったものをケークサレと言います。

フランスでは、アペリティフ(夕食の前に軽くお酒を飲みながら、おしゃべりを楽しむ時間のこと)のときの定番の料理です。小さく切ると、手づかみで食べれるので人気があります。

フランス語の名前

Cake salé

[ケーク サレ]ケークサレ、塩味のケーク / フランス語

« salé » は「塩味の」という意味です。

ケークサレの材料

  • パウンドケーキ型 20×8×8cm
  • 小麦粉 150g
  • 全卵 3個
  • ベーキングパウダー 10g
  • オリーブ油 50ml(大さじ5杯)
  • 牛乳 130g
  • マッシュルーム 100g
  • ベーコン 70g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ほうれん草 70g
  • チーズ 100g
  • 塩 小さじ1杯
  • チーズは溶けるチーズでもスライスチーズでもお好きなものでOK。
  • 塩はベーコンに塩気があるので、好みで量を調整してください。アペリティフの場合は少し強めに加えても構いません。

道具

パウンドケーキ型の内側に油かバターを塗っておきます。(油とバターは分量外)

ケークサレの作り方

STEP
具材を炒めます

ベーコンを1cm幅にマッシュルームは5mm幅に切ります。玉ねぎは薄切りにします。ほうれん草は必要であれば茹でます。

フライパンを熱し、ベーコンを炒め、脂が出てきたら玉ねぎ、マッシュルーム、ほうれん草を加え炒めます。

ベーコンとキノコとほうれん草のケークサレのレシピ
しんなりとしたらOK
STEP
生地を作ります

ボウルに卵を入れ、小麦粉とベーキングパウダーを加え、泡立て器で混ぜます。

ベーコンとキノコとほうれん草のケークサレのレシピ

しっかり混ざったら、オリーブ油と牛乳を加えます。チーズと塩を加えて、しっかりと合わせます。

ベーコンに塩気があるので、好みで塩の量を調整してください。

ベーコンとキノコとほうれん草のケークサレのレシピ

炒めた具材を加えて混ぜ合わせます。

ベーコンとキノコとほうれん草のケークサレのレシピ
ベーコンとキノコとほうれん草のケークサレのレシピ
STEP
オーブンで焼きます

オーブンを180℃に温めます。

パウンドケーキ型に生地を流し入れ、表面を平らにします。

ベーコンとキノコとほうれん草のケークサレのレシピ

オーブンに型を入れ、180℃で40分ほど焼きます。

焼き上がったら粗熱を取り、冷めたら型から外します。

ベーコンとキノコとほうれん草のケークサレのレシピ

粗熱が取れた後が食べごろです。

ぜひ試してみてね。

もりりん
パティシエ
フランスのパティスリーで働いでいます。フランスの大学の歴史学科で勉強してます。よろしくね
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次