丘の上の廃墟 フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

悪魔の橋から丘の上にある鐘の塔まで歩いて行きます。

悪魔の橋の記事はこちら

丘を登る途中には家があって、その間にある細い通りを歩いて上がります。

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

もちろん人が住んでいるんですけど、車も通らない狭い道で丘の上にあるからやっぱり不便。上に行けば行くほど空き家(売出中・貸出中)になってました。頂上のいちばん塔に近い家も売出中。とても古い家だけど、買うならすごく高いって言ってました。フランスでは不便でも古い家のほうが価値があるんだそうです。なので当然高くなります。

暑い中ようやく登りきって、丘の上に到着です。丘の上には城の跡と鐘の塔が建っています。中世の頃にはこの丘の上の部分に領主たちが住んでいたんですね。

Castrum et Clocher

この古い塔は12世紀に鐘の塔に建て替えられたそうです。

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

Clocher

この塔の周りにある廃墟は17世紀にリシュリューの命令により破壊されました。

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

Castrum

破壊されたのは200年以上前だけど、その跡も残っているなんてすごいなぁって思います。

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

Castrum

CUSTRUM という言葉は、フランス語でもなくラテン語なんだそうですが、砦や要塞を意味しているんだそうです。

上から下をみてみると、川に囲まれた丘の上にあるっていうことがよく分かります。この立地だと確かに敵は攻めにくいなぁって思います。昔は車ももちろんないし、便利なものもなかったから、この丘まで攻めるのは難しかったんだろうなぁって。その頃は、この悪魔の橋しかかかってなかったから、そこを守れば要塞は守れるので。

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

頂上に登ると風も吹いてて気持ちいい!ほんとに森に囲まれているのが分かります。現代の今でも。

手前にはさっき渡った悪魔の橋も見えます。

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

Pont Diable 悪魔の橋

ここにもこんな時間だけど観光客がいました。やっぱり人気みたい。

丘から降りる途中にも狭いけどかわいいお店や家が並んでいます。

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

仕事があるなら、こんなゆっくりとした町で生活するのもいいなぁって思います。仕事があればね。

「フランスの最も美しい村」の探しかた

① サイトから探す。サイトの右端にある選択バーから選べます。
Le plus velles villages de France
圧倒的にフランス中部から南部にかけてが多いみたい。

② 観光案内所で探す。その町の周辺の町のパンフもあるし、行き方もちゃんと教えてくれますよ。小さな村なので日帰りや半日あればまわれますよ。

Olargues

アクセス:
エロー県 Hérault 内からだとバスで行けます。料金は距離にかかわらず1.60€。
バスのHP

-ベジエ Béziers からは30分〜45分
-モンペリエ Montepellier からは1時間15分
-トゥールーズ Toulouse からは2時間

おすすめ関連記事



よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次