Galette bressane ガレット・ブレッサン
ガレット・ブレッサンは、フランスのブレス地方で食べられているお菓子です。丸く伸ばしたブリオッシュ生地に砂糖とバター、生クリームを表面に加えて焼いて作ります。
ブレス地方の特産品であるバターや生クリームを使っているのが特徴です。ブレス地方では畜産が盛んで、バターやクリームやチーズなど質の高い乳製品が作られていることで有名です。バターやクリームは2012年にAOC、2014年にAOPに登録されています。
AOCとは?
AOC:Appellation d’Origine Contrôlée (アペラシオン・ドリジン・コントロレ)
伝統的な製法で作られた質の高い食料品を広く一般の消費者に知ってもらうために作られたフランスの制度で、元となる法律は1955年にまでさかのぼります。特にワインやチーズなどの酪農製品を対象とし、AOCを取得した製品の質の高さは、1992年、EUにも認められました。
AOPとは?
AOP:Appellation d’Origine Protégée(アペラシオン・ドリジン・プロテジェ)
2008年7月に作られたAOPは、製品の質の高さを保証するEU共通の制度です。今後、AOP取得製品にはAOPラベルを貼ることが義務付けられ、AOCラベルもAOPラベルに統合されます。
目次
名前
- Galette bressane
-
ガレット・ブレッサン / フランス語
「ブレス地方のガレット」という意味で、「ガレット」とは薄くで丸い形をした生地のことブレス地方(Bresse)とはフランスの古い州の呼び名で、現在ではローヌ・アルプ地方のブール=カン=ブレス(Bourg-en-Bresse)という町を中心とするエリアです。
構成
分類 | パティスリー |
構成 | ブリオッシュ生地 |
材料 | 小麦粉 バター 卵 砂糖 酵母 塩 生クリーム |
関連するお菓子
- Tarte au sucre(タルト・オ・シュクル)
コメント